" />

hsp Interior/home/work

緊張を感じやすいHSPさんにおすすめ! 肩こり・首こり解消グッズ

皆さん、こんにちは♡

いかがお過ごしですか?

寒暖差にやられそうになりますが、1日の終わりには皆さんがリラックスして心も体もほぐせますように☺️

今日はHSPさんにおすすめの 肩こり・首こり解消グッズをシェアしたいと思います🥰

HSPさんが肩こり・首こりを感じやすい理由

人混みや強い光、音などに敏感で、周りのちょっとした刺激からも影響を受けて心や体が疲れやすい…

そんなHSP(Highly Sensitive Person)の方は、肩や首のこりを感じやすい傾向があります。

これは、周りのちょっとした刺激にも敏感に反応するために、無意識のうちに筋肉が緊張しやすいことが一因なのではないかと思います。

また、長時間のデスクワークやスマホの使用で姿勢が崩れると、さらに肩や首への負担がかかりやすくなります。

私は超がつくほどのHSPなのですが、ふとしたときに肩や首に力が入っていることがよくあります😥

自宅でお仕事をしていますが、ZOOM会議があるような日には、画面に映っている参加者全員の表情に意識がいってしまったり、

わたしも発言しなければ…というプレッシャーから筋肉がこわばってしまい、ZOOM会議が終わったころには肩がガッチガチで頭が痛い…なんてこともよくありました😭😂💦

意識してリラックスしようと思っても、なかなか難しいですよね…。

今日は、そんなわたしが実際に愛用している肩こり・首こり解消方法をシェアします♡

HSPの方、そうでない方でも肩こり・首こりに悩んでいる方はとても多いと思います。

もし何か取り入れられそうなものがあれば、ぜひ試してみてください🥰

まずは、おすすめの肩こり・首こり解消アイテムを2つご紹介します。

ハホニコ トルマリンローラーかっさ

肩や首のこりを感じたときに、さっと使えるのがこちらのアイテムです♡

こちらは3年程前から愛用していますが、とにかく手軽で使いやすいところがおすすめです!!

裏面にバンドがついているので、手をはめてマッサージできるようになっています。

わたしはいつも指三本ほど入れて使用しています☺️


【限定品】キュートボディ ハホニコトルマリンローラー かっさ ブラック [トルマリン配合]

こちらの特徴は、


✔優しくフィットして、カいらず

ゴムのような柔らかな弾性のある素材なので、あらゆる箇所にぴったりフィットしてくれます。大きな力を入れなくても心地よい圧でマッサージできるのがポイントです。自分の好みの力でコロコロと転がすだけで、無理なくこりをほぐせます。


✔全身に使えてリラックス効果も◎

肩や首、デコルテ、頭皮だけでなく、二の腕・太もも・足の裏など、全身のケアに使えます。気持ちよさを感じながら優しくほぐすことで、心までふわっと軽くなるような感覚になります©

✔どこにでも持ち運びできる


ちょうど手のひらから手首くらいのコンパクトなサイズ感です。家で収納していても邪魔にならず、軽くて持ち運びもラクなので、外出先でもストレスなく快適に使えます♪全身に使えるので、たくさん歩く旅行先でも大活躍します🥰

sachi
sachi

わたしは特に、後頭部の首筋の上あたりをほぐすのにはまっています😍目が疲れているなぁ…と感じるときに、まるで目の裏側からマッサージしているような感覚になりとても気持ちがいいです♪

ネックリラックスピロー

「首のこりが気になるけれど、マッサージするのはちょっと疲れる・・・😥」

そんな方におすすめなのが、ネックリラックスピローです!

このピローの魅力は、寝転がるだけで首をストレッチできること♥


HSPさんは日常の刺激で心身が緊張しやすいため、何もしなくてもリラックスできるアイテムはとても助かりますよね。


こちらのMyConfortからはマッサージの強度、範囲が選べる3つのタイプ(ストレッチモデル・温熱モデル・リラックスモデルの3種類)が販売されているのですが、わたしはより強度のある「ストレッチモデル」を選びました。ストレッチモデルはしっかり首や肩の疲れをほぐしたい方におすすめです。


①1日たったの5分寝転がるだけでOK


ちょっとした休憩時間や、1日の終わりのリラックスタイムにただ寝転がるだけでいいのが嬉しいポイントです。
とても気持ちがいいので、毎日この時間を楽しみにしています♥

②ツボを刺激する設計


首の後ろにある「天柱(てんちゅう)」のツボを押しながら、ストレートネックの改善をサポートしてくれる設計になっています。さらに、肩こりや頭痛、血流を良くして美容に効果があるとされる「肩井(けんせい)」のツボにも刺激を与えてくれるそうです。

③2段階のストレッチ強度


「中」と「強」の2段階のストレッチの強度を枕の向きを変えるだけで調軽することが可能です。HSPさんの中には、強い刺激が苦手な方もいると思うので、まずは「中」から試してみるのがおすすめです。

sachi
sachi

最初の3日ほどは、首筋が伸びている感覚はあっても、すっごく効いている!とまでは感じていなかったのですが、使い続けるうちに徐々に、確実に気持ちよさを感じるようになりました♡

スマホの使用やデスクワーク、緊張などで凝り固まり、疲れた首を優しく伸ばしたい方に、ぜひぜひ試していただきたいアイテムです!

また、こちらのリラックスピローはカラーが豊富なのも嬉しいポイントです♪くすみカラーが可愛いですね🥰

HSPさんにおすすめのヨガ

最後に、おすすめのヨガポーズをご紹介します。


「キャットアンドカウ」と呼ばれるポーズは、その名の通り猫と牛の姿勢に似ていることから名づけられたそうです。ゆっくりとした動きで背骨をしなやかにほぐし、自律神経を整える効果も期待できます!


ヨガといえばやっぱり まりこ先生!まりこ先生のヨガが大好きで、毎回感動するほど身体が軽くなったり、肩こりが楽になったりと効果を感じられるので、本当にスゴイです★

肩こりに効く動画もたくさんあるので、気になる方はぜひ試してみてください!

今回はキャットアンドカウのポーズも登場するこちらの動画をシェアします♥

最後まで読んでいただきありがとうございます🥰

それでは、また次回お会いしましょう♡

PickUp

-hsp, Interior/home/work